京都市南区で治療するならなごやか整骨院

なごやか整骨院電話番号
  • なごやか整骨院メールフォーム
  • なごやか整骨院インスタグラム
  • Instagram

治療対象の症状

肩・首のこり

肩・首のこり

単なる”肩こり”といっても、肩こりとは症状を指す言葉で、肩周辺の筋肉が『何らかの原因』で凝り固まています。当院では頚椎のアライメント異常、体の使い方などその何らかの原因を見極め症状の改善に努めます。

肩・首のこり

腰痛

慢性的な腰痛から急なぎっくり腰まで対応。原因を見極め、筋肉・関節・骨盤のバランスを整える施術で、痛みの軽減と動きやすい身体づくりをサポートします。

骨折

骨折

当院では骨折の疑いがある場合には完備しているエコーでの画像をもとに必要の際には病院への受診をお勧めし処置を施します。自己判断がその後の回復を左右してしまいますので、お怪我の際にはすぐにご来院下さい。

膝の痛み

膝の痛み

スポーツや加齢、筋力低下などが原因の膝の痛み。炎症の有無を見極め、負担を軽減する施術とリハビリ指導で、歩行や運動を快適に行える状態へ導きます。

関節の痛み

関節の痛み

肩・肘・股関節など全身の関節痛に対応。動きの制限や炎症の有無を確認し、手技や物理療法で柔軟性を回復。日常動作やスポーツのパフォーマンス向上を図ります。

ねんざ

ねんざ

足首や手首のねんざは、靭帯や関節包の損傷によって起こります。早期施術と適切な固定・リハビリで、回復を促進し、再発防止を目指します。

打撲

打撲

転倒や衝突による打撲は、腫れや内出血を伴うことがあります。患部の安静と冷却、必要に応じた施術で炎症を抑え、治癒を早めます。

挫傷

挫傷

筋肉の損傷(肉離れ)や過度の伸張で起こる挫傷。適切な固定や超音波治療で回復を促し、再発しにくい筋肉づくりをサポートします。

脱臼

脱臼

関節が正常な位置から外れる脱臼は、強い痛みや動かせない状態を伴います。整復後の固定とリハビリで機能回復を促し、再発予防にも力を入れています。

保険診療について

保険診療について

保険診療は、日常生活やスポーツなどでの原因が明確な「急性のケガ」に適用されます。
例:骨折・脱臼・打撲・ねんざ・挫傷(肉離れ)など
※骨折・脱臼は応急処置を除き、医師の同意が必要です。

健康保険証を使用することで、窓口負担は1〜3割となり、経済的な負担を軽減できます。施術は症状の原因や損傷部位を確認し、手技療法や固定、物理療法などを組み合わせて行います。

保険診療
保険診療について

鍼治療について

当院では経験豊かな鍼灸師による鍼治療を行っています。
鍼治療は、髪の毛ほどの細い鍼を体のツボ(経穴)に刺して刺激を与える、東洋医学に基づいた治療法です。
体の巡りを整え、本来持っている自然治癒力を高めることで、痛みや不調の改善を目指します。

現代では、肩こり・腰痛・関節痛などの整形外科的症状はもちろん、頭痛・自律神経の乱れ・冷え・胃腸の不調など、幅広い症状への効果が期待されています。

特に当院では『トリガーポイント治療』を中心とした患者さまへの負担が少なく効果の高い施術にこだわっています。
少ない箇所の刺鍼、細めの鍼、など、鍼が苦手な方にもお勧め。
もちろんしっかり響きのあるいわゆる『効かせる鍼』も。

保険診療
各種健康保険の取り扱い

各種健康保険の取り扱い

なごやか整骨院では、国民健康保険・社会保険・組合保険・共済保険など、各種健康保険をご利用いただけます。保険が適用されるのは、日常生活やスポーツによる急性のケガや原因が明確な症状の場合です。来院時には必ず健康保険証をご持参ください。

交通事故・自賠責保険・労災保険

交通事故・自賠責保険・労災保険

交通事故のむち打ち・打撲・ねんざを治療。医療機関との併用や転院も可能です。自賠責保険が適用され施術費は保険負担で窓口負担なし。仕事中や通勤中のケガは労災が全額補償。手続きと書類は当院が案内。事故直後の早期施術が回復の鍵です。各種保険の流れも丁寧にサポートします。安心してご相談ください。

自費診療について

自費診療について

自費診療は保険適用外の症状や特別なケアを希望される方に対応。慢性的な肩こり・腰痛、姿勢改善、全身バランス調整、パフォーマンス向上などに有効です。施術時間や内容を自由に設定し、根本改善や再発予防を目的とした丁寧なケアを行います。最新機器と手技を組み合わせ、より高い効果を目指します。

身体の不調でお困りの方、
まずはお気軽にご連絡を。

アクセス

【駐車場のご案内】

近くに提携駐車場を2台分ご用意しておりますのでまずはそちらをご利用下さい。
そちらが万が一満車の場合はコインパーキングも提携しております。
コインパーキングをご利用の際には証明書を発券していただき来院時に受付にお渡し下さい。
サービスメダル1枚と交換させていただきます。
何卒よろしくお願いします。

このページのTOPへ